【平安】大蔵合戦の評価

 源義朝の長男、悪源太義平が、久寿2年(1155年)に、義朝の弟、源義賢と、義賢を養子に迎えた河越重隆を攻め滅ぼした戦いに「大蔵合戦」がある。保元・平治の乱に先立って東国で起きた合戦 だが、源氏や良文流平氏の秩父氏がそれぞれ、一族で敵味方に分かれて戦った争乱で、事件の背景についての解釈も様々である。

 延慶本「平家物語」から引用する。

彼義賢、去仁平三年夏ごろより、上野国多胡郡に居住したりけるが、秩父次郎大夫重隆が養君になりて、武蔵国比企郡へ通いけ るほどに、当国に限らず、隣国までも随ひけり。かくて年月経る程に久寿二年八月十六日、故左馬頭義朝が一男悪源太義平が為に、大蔵の館にて義賢、重隆共に 討たれけり。

 源義賢と義朝の父親は、為義。鎌倉に本拠を構え、一時期に比べて衰えてしまった東国での源氏の勢力拡大に努めてきた義朝は、上京し、中央での地歩を少しずつ固め始めていた時期でもある。義賢が多胡郡に下向したのが仁平3年(1153年)であるのに対し、義朝が上京7年目にして、下野守に任命されたのもこの年である。

 本拠地の鎌倉から、下総国相馬御厨や相模国大庭御厨に支配の手を伸ばすなど、義朝は、南関東での勢力伸張に務めた。さらに下野守になり、いよいよ北関東に拡大しようしていた時期に、義賢が多胡郡を本拠に、北武蔵で有力な勢力を持つ秩父氏の河越重隆と手を結んだのである。義朝を著しく刺激したことは想像に難くない。

カテゴリー: 平安 タグ: , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください