【史料】今昔物語集巻第二十五

源充と平良文と合戦せること

 今昔、東国に源充・平良文という二人の兵ありけり。充が字をば■田の源二といい、良文が字をば村丘の五郎とぞいいける。

 此の二人、兵の道を挑みける程に、互い中悪しくなりにけり。二人が云う事を互いに中言する郎等ありて、云い聞かしめける様、「充は良文を、『その尊 は我に挑むべき事かは。何事に付いても手向へしてむや。あないとおし』となむ云ふ」と良文に告ぐ。良文此を聞いて、「『我をばさはえ云わじ物を。手の 聞かむ方も思量(おもばかり)も、其の尊の有様、皆な知りたり。実にしか思はば、しかるべからむ野に出合へ』となむ云ふ」と充に告ぐれば、魂太く心賢 き兵也と云へども、人の云ひ腹立て合すれば、共に大きにいかりをなして、「『此く云てのみかはあるべき。しからば日を契りてしかるべからむ野に出合て 互いに問わん』となむ云う」と云ひ聞かせければ、「其の日と契りて野に出合む」と消息を通はしつ。其後は各軍を調へて戦はむ事を営む。

 既に其契の日に成ねれば、各軍を発して、此く云ふ野に、巳の時計に打立ぬ。各五六百人ばかりの軍あり。皆身を棄て、命を顧みずして、心を励ます間、 一町ばかりを隔て、楯を突き渡したり。各兵(つわもの)を出して、牒(じょう)を通はす。其兵(つわもの)の返る時に、定まれる事にて箭(や)を射懸 (いか)けるなり。其れに、馬も不■ず、見返らずして静かに返るをもって猛き事にはしけるなり。然て其後に各楯を寄せて寄せて、今は射組(いくみ)な むとする程に、良文が方より充が方に云はする様、「今日の合戦は、各軍をもって行く射組(いくま)せば、其の興侍(はべ)らず。ただ君と我れとが各( おのおの)の手品を知らむとなり。然れば、方々の軍を射組(いくま)しめずして、ただ二人走らせあいて手の限り射(いん)と思うはいかがに思(おぼ) す」と。

  充此れを聞て、「我も然(しか)思い給ふる事なり。速やかに罷り出(いでん)ず」と云いて、充楯を離れてただ一騎出来て、雁胯(かりまた)を番(つ がい)て立てり。良文も此の返事を聞て喜びて郎等を止めて云く、「ただ我一人、手の限り射組まむとするなり。尊(みこと)達、ただ任せて見よ。然て我 射落とされなば、其時に取りて葬るべきなり」ち云て、楯の内よりただ一騎歩かし出ぬ。

  然て雁胯(かりまた)を番(つがい)て走らせ合いぬ。互いに先ず射させつ。次の箭(や)にたしかに射取らむと思て、各の弓を引きて箭(や)を放って 馳せ違ふ。各走らせ過ぎぬれば、亦各馬を取て返す。亦弓を引きて箭(や)を放たずして馳せ違ふ。各走らせ過ぎぬれば、亦各馬を取て返す。亦弓を引て押 宛(おしあ)つ。良文、充が最中に箭(や)を押宛(おしあ)て射るに、充馬より落つる様にして箭(や)に違へば、太刀の股寄(ももよせ)に当りぬ。充 、亦取て返して良文が最中に押宛(おしあ)て射るに、良文箭(や)に違て身を■る時に、腰宛(こしあて)に射立てつ。亦馬を取て返して亦箭(や)を番 て走らせ合ふ時に、良文、充に云く、「互に射る所の箭(や)皆■る箭(や)共に非ず、悉(ことごと)く最も中を射る箭(や)なり。然れば共に手品は皆 見へぬ。つたなき事なし。而(しか)るに、此れ昔よりの伝はり敵にも非ず。今は此(かく)て止(やみ)なむ。ただ挑(いどむ)ばかりの事なり。互いに 強(あながち)に殺さむと思ふべきに非ず」と。充此れを聞きて云く、「我も然(しか)なむ思ふ。まことに互いに手品は見つ。止(やみ)なむ、吉(よ) き事なり。さは引て返(かえり)なむ」と云て、各軍を引て去ね。

  互の郎等共、各主共の馳組(はせくみ)て射合(いあい)けるを見ては、「今や射落(いおと)さる、今や射落(いおと)さる」と、肝を砕て心を迷して 中々我等が射合て生も死もせむよりは堪えがたく怖しく思けるに、此く射さして返れば、怪しみ思けるに、此の事を聞てぞ皆喜び合へりける。昔の兵此くあ りける。 其後よりは、充も良文も互に中吉(なかよ)くて、露隔つる心無く思ひ通はしてぞ過(すぐし)けるとなむ伝へ語りたるとや。

岩波文庫「今昔物語集」(本朝部中)351頁

カテゴリー: 史料, 平安 パーマリンク